人のせいにすることについて
人のせいにすることについて
人はひとのせいにして責任転嫁する人が多いけど、
なんでもかんでも自分でしょい込むのはしんどいからそうしてしまうんだろうな。
人のせいにするツイッター反応
ケガは、ケガをしたヤツが悪い。ケガを言い訳にするくらいなら、試合に出ないほうがいい。それにミスをほかの人のせいにする人も稀にいるが、それは論外だ。僕はそういう人は信用できない。
内田篤人
— 内田篤人News♪ (@atsuto_fan) 2015, 8月 23
バンドの解散理由で有名なのは『音楽性の違い』だけど、本当は違うよね。「リーダーが優柔不断でバンドを引っ張っていない」「ギターが気分屋で態度をコロコロ変える」「ベースが日和見主義でつまらない事しかやらない」「ドラマーが下手なくせに練習嫌い」そして、全員が不都合を人のせいにするから。
— バンドマンの彼女.bot (@bankanobot) 2015, 8月 22
人のせいにする、という行動は不安の解消法です
ですがそれを続ければ続けるほどに不安は強くなります
そしてパーソナリティーは崩壊していきます
不安からの解放のためには自分の不安と直面する勇気を持つことです
不安を自覚することで人のせいにする行動は取らなくなります
— 最上 雄基@Refresher (@mogami_yuuki) 2015, 8月 21
人生なんて最初から
思い通りになんて行かないんだから
自分が感じる事を大切に生きていかなきゃいけない。
自分で感じて自分で選んで生きなくちゃ。
思い通りにならなかった時に
人のせいにするような人間には
絶対なったらダメ。
とふと寝起きに思った。
おはようございます(^ω^)
— Ami (@AmiBeautyTV) 2015, 8月 21
他人に左右され続ける人生の歩み方からきっぱりと手を引かない限り
おれたちに心からの幸せはない。
まずは、人のせいにするな。
— 深井一史(アザヤイタ) (@f_azayaita) 2015, 8月 21
人に依存して期待してる人ほど
やってもらって当たり前っていう
考えになり
やってくれなくなると
人のせいにする
自分が思っている事を
相手も理解しているだろうと
勝手に思い込んでいる
人に期待するまえにもっと
自分に期待しないと
他人のためじゃなく
自分のための人生だから
— akito (@sorakumokas) 2015, 8月 20
▼クズ野郎更新中▼【国立競技場】民主党・岡田「決めたのは民主党とはいえ中止が遅すぎる、今更人のせいにするな。」はあ~?暴力肯定して集団的自衛権反対ってミンス岡田はやっぱりクズでした !pic.twitter.com/WYK4zmiti6
— tougo_makoto15 (@k03168452) 2015, 8月 19
最近のコメント