働いたら負けはありなのか

働いたら負けはありなのかということについて書いていこうと思います。
正直働いたら負けと思ってずっと働かずにいきていってしまうと、ストレス耐性がなくなってしまい
ほんとに働けない人間になってしまうという現実があるのは否定できないだろう。
正直人間は楽していきようとすればするほど弱い人間なってしまうし、
強くて根性のある人間からはかけ離れていってしまうのではないだろうか。
働いたら負けというのもあながち間違ってないとも思う。
働いてうつ病になって自殺しているものもいるのだから
働きすぎて命をおとしてしまうよりはましなのではないのかとおもってしまう。
僕もニートだからわかるんだけどニートだかラ基本的にストレスは0。
正直働いたらストレスまみれになってしまう自分の未来がみえるから働きたくないんだよ。
そういうストレスという敵からにげてしまうと完全なニートになってしまうんだよな。
働いて思うのは、毎日8じに出勤してはたらくのはそれだけで悩みになるし
自由をしっているだけに働くことってすごい大変だなあとおもったり思わなかったり。
結局仕事はしたい人がすればいいししたくない人ははたらかなければいいともう。
ほんとに無職は悪でもないから自由にいきればいいんだけどねと思う。
ぼくみたいなニートは基本的に何時にねても何時におきていいわけ。
だから仕事にいかなくてもいいという安心感はあるけれど将来は不安しかない。
将来の不安を安心にかえるか今の自由を失うかの2択。
正直ニートが社会復帰できるのは30歳までそれ以降は社会復帰から離れてしまう。
だからこそ30歳までに働けばなんとかなるのである。
結局30までは好き勝手いきていいしそれからしっかり働けばなんとかなるもんである。
人生はいつだって逆転可能なんだから働きたくないときは働かなくてもいいと思う。
だってじぶんの人生なんだから好き勝手生きてもいいんじゃないのと思う。
他人がどうこう口出しできることでもないだろうし。。
自分がはたらきたくないなら働かないでいいし、働きたいならそれでいい。
ほんとに個人がどうしたいかにもよるだろうし、全部自分次第なのではないだろうかなと。
ニートスズキさんみたいに30までニートやっていてもいま働いている人もいるわけだから
ニートやっててもいいんじゃないのかなと思います。
人生自分がやるきになればいつでもはたらけるんだからと。
正直価値観は多様だと思うし、いろいろあるからね。
最近のコメント