大企業肩書きについて
大企業肩書きについて
日本では
その人個人を見る習慣がない。
時に仕事においては
女性よりは男性であったり
何よりも世間一般が重視され
世間が認める御墨付き価値観で
有名大学、大企業、肩書きにおいて
評価する思考回路がある。
要するに御墨付きの価値観
⬇⬇⬇
黒子が見えなくなっているw
— クロコダイル (@CrocodileSir) 2015, 9月 4
名刺交換。超大企業メーカーの人が「某企業Web担当 」と書かれた自作の名刺を出してきた。個人と大企業肩書きの狭間のあがきっぷりで、皆が語れる場だったのが、とても気楽だった。
— Chizuki (@chizukichizuki) 2012, 4月 23
どう苦労すればいいのでしょうか?あのホワイトカラーエグゼンプションやれですか。それやられたら困窮しますよ、大企業肩書き子会社社員もRT @na_hirata " 岸博幸「若者はもっと苦労すべき」だって。┐(´~`)┌ ヤレヤレ #tvasahi #tvタックル "
— ホルスタインピカふ~ (@holstein_pikafu) 2013, 5月 20
バカヤローーーーーーーーーーーーーーー俺は大企業(肩書きだけの実質子会社)に就職してやるからなーーーーーーーー
— 渋谷ゲロ (@namagawaki_pan2) 2015, 6月 10
最近のコメント