失敗は成功のもと。

失敗は成功のもと。
若いうちはいくら失敗してもいいけれど歳をとって失敗したらつぶしがきかない。
だから失敗を恐れずどんどん失敗していって成功に近づけばいいと思う。
やっぱりいきなり成功するなんて能力が低いうちなんてむりなんだから失敗して
どうすれば次は失敗しないんだろうということを考えることで切り開けることがある。
道を切り開くにはどんどん失敗しなければならないという現実があるということをわすれたらだめ。
人は失敗をおそれなにも行動を起こせなくなってしまうけれど先なんて考えずに突っ走った先にあるものもある。
だからなんも考えないで突っ走るべきなんだよねと思うことが結構あるよね。
でも人は安定していきたいという守りの方があるから失敗したままになってしまう。
安定はある意味失敗だし安定の先にあるのはみんなと同じ変わり映えのない人生。
それが成功と言えるのだろうかと思うとやっぱり成功とはいえないわけで、
リスクをとって大金を手に入れてやりたいことを本気でやることが成功なんじゃないのかなと。
成功のリスクはもちろんあるけど行動しなくて後悔するリスクもあるんだから行動しといて
よかったと思うだろうしぼけっと何も考えずに生きているよりはとても有意義だろうなと思う。
つまらない人生からさらばしたいなら失敗を恐れずにどんどんチャレンジするべきなんじゃないのか。
ほんとに若いうちは周りなんて気にしないでつきすすめばいいんだからチャレンジすることを忘れんな。
やらなかったら本当に後悔するし後悔する人生を何年も送るのってホントにつらいことだろうから
どこかで覚悟をきめてほんきでやるしかないとおもうんですよね。
なんもやらなかった後悔は年々おおきくなっていってしまうし、自分のこころの中で毎日後悔するだろうから
自分がなにをやっても後悔しないんだぞという選択をできれば人はとても幸せになれるんじゃないのかなと思う。
どこまで自分の意思を突き通して行動し失敗できるかどうかが成功への近道ではないのかなと思う。
サラリーマンだと毎月決まった給料が入ってくるため永遠に依存してしまうけど自営業は毎日ほんきで
やらないと収入がなくなってしまうので本気にならざる負えない。そこがサラリーマンとの違いかなと。
サラリーマンになると役職に固執してなんにもできなくなってしまうのだから失敗するこ徒も何もない人生。
それでほんとにいいのか自分自身に自問自答してみるといいだろうと個人的にはおもってしまうわけなんだ。
能力がないなら行動しなければいいしバカなら行動するしかないだろうし難しいところだよ。
@gg_9_f_kim
上手いとか不味いとかの前に
一所懸命作る気持ちが大切だよ
失敗は成功のもとっていうし
— カイ (@exokai_114b) 2015, 9月 16
@arashi06171724
そんなナイーブになることないって!!
失敗は成功のもとって言うじゃん!!!
— *yukako* (@yukako0903) 2015, 9月 16
『失敗は成功のもと』と言いますが、それは半分正解半分間違いです
と言うのも、失敗したから『良い経験をした』と思うだけでは足りません
失敗してしまったら、なぜ失敗したのか
そして、どうすれば改善できるのかを考えてください
この過程を踏まなければ失敗は失敗のままなんです
— こいけん (@collet620dx) 2015, 9月 16
『失敗は成功のもと』
仕事というのは、アタリマエの話だけども成功するまでは失敗の連続。
こんなアタリマエも分かってない人も多い。
失敗する事が嫌になってる様では、成功なんてあるわけがない。
成功するまでヤれば失敗もなくなるわけで、やり続ければ必ず成功になる。
— 常識破り社長 後藤 剛(実業家) (@e8748988e77y38x) 2015, 9月 16
最近のコメント