社畜自慢 心理
社畜自慢する心理とは
社畜自慢することが社会であまりたたかれないのも社会の大多数が社畜だからである。
マイノリティーであるニートは働くのがきらいだからあえてニートという選択を
しただけでたたかれ放題である。別に働いてえらいと思うのは自分が大多数側にいてそれを正義
だとおもっているからである。正直社畜自慢をして得られるのは毎日会社に利用されている
だけなのにおれは毎日前進しているとおもってしまうことなのではないだろうかと思う。
結局自分がマイノリティーではないから自分以外の考えを認めたくないし凝り固まっているので
社畜自慢に走ってしまうのではないだろうかと思うのであります。結局自慢したところで
えられるものなんてなく、自分自身が正しいと信じ込みたいだけ。
社畜自慢心理ツイッターでの反応
すぐ社畜自慢みたいなことしちゃうけどじっさいぜんぜんだし、わたしは脛のかじりがいのある親のいるラッキーガールなので、bit_310ががんばってるからあたしもがんばろみたいなことみなさんゆめゆめおもわんといてね
— あきこ (@bit_310) 2015, 4月 17
世の会社員のみなさんはゴールデンウイークと言われる4月25日〜5月10日の16日間のうち6日間しか働かないんですね!僕は16日中12日出勤です!
これは社畜自慢ではない。この間に世の新入社員と実務能力の差をつけるという宣戦布告!! pic.twitter.com/2XSPQnSnil
— なかやま (@nk_mte413) 2015, 4月 16
そう、そもそも私がTwitterに本腰入れ始めたのは現状を打破したかったから。同業やSIer、SEさん達との情報共有を通して自分が変わるきっかけを作りたかった。決して社畜自慢やうんこ大明神とかを呟きたかったわけではない。腐ってる場合じゃねーぞ私。
— ガシ (@gashi_lksdsw) 2015, 4月 13
日本社会では自慢をすることは浅ましく卑しいことである、みたいな道徳観があるけども、Twitterで社畜自慢をしている人よりも「モダンFullFoil双子完成しました」って写真アップしてる人の方が前向きでウン百倍魅力的だし、みんなどんどんカード自慢とか惚気話とかすればいいと思うの。
— 如人像 (@nyoninzou) 2015, 4月 3
で、そんな僕の新人時代の社畜自慢は何日も帰れないデバッグの時期に当時の彼女の『ごめん、私、浮気した……別れるなら今のうちだよ』って泣きながらの電話告白に「なんだ、そんなことか。君が居なくならないなら、良かった」って一寸も寂しくなる暇さえなかったあの時。今なら想像もつかない。
— 広瀬犬山猫 (@poevil) 2015, 4月 1
最近のコメント