英検1級。
英検1級って難易度めちゃくちゃ高いらしいけどトーイックのほうが評価高いならとる意味ないよな。
英検1級ツイッター反応
英語を勉強する際大事なのは
1.やる気
2.正しい勉強法
だよ。才能はそこまで関係ないから、どんな人だって正しい勉強法でたくさん勉強すれば英検1級レベルには到達するよ。そのずっと先のレベルになると才能によって優劣がついてくるかも……。
— 英語妹bot (@english_sister) 2015, 8月 4
英検1級の本をアメ人に見せたらこんなの俺ら使わないからもっと汚い言葉覚えとけとか言われた
— 発言が不穏なシバ君 (@GR8ciba) 2015, 8月 3
英検1級語彙イディオム問題500。もう何周目かわからないけどサッと一周できるようになってきた。こうなると楽しい。間違えなくなるとさらに楽しくなるだろうな。不正解選択肢も。TOEIC part5問題をいっぱい解いてた時みたい。
— Jun (@Jun_toeic) 2015, 8月 2
私はこれまで
TOEIC→英検1級→TOEFL iBT→IELTS ACADEMIC という順番で英語試験を受けてきまし難易度で言えば
TOEIC970点<<<英検1級≒TOEFL iBT 103点(SW24以上)<IELTS 8.0 (S 8以上)
と感じています。
— ATSU (@atsueigo) 2015, 8月 1
ボーナスマイルの進呈条件がTOEIC600点、英検準1級、フランス語検定1級とか難易度違いすぎませんかねえ
— 短歌 (@hatoyaakichi) 2015, 7月 30
英検
外大生ならほとんどが取得しているだろう英検。はらしょーは持っていない。理由は「試験を受けるのが面倒だから」。正直今となっては取れるかも怪しい。
同じ理由で他の資格も受けていないが、唯一所持しているのが泳力検定1級。これも略せば「えいけん」になるしまあいいんじゃね的な。
— はらしょー語bot (@bot_harasho) 2015, 7月 30
英語のリスニングが「http://t.co/RgUwjdE6dp are you?」とかそんなレベルばっかりで楽勝だと思っていたら、突然ナレーションの人が「お遊びはここまでだカス共の諸君!!」と言い放ち、英検1級レベルの英文を三時間話し続けるセンター試験
— センター試験bot (@center_shiken) 2015, 7月 30
@810_893_931
行けたら行きたいですがいまから学校出るので間に合わなかったらごめんなさい。
@ITOBU1 は会うといきなり英検1級取得者でも首をかしげるような英語で話しかけ、しまいにはペリー記念館への来館を勧誘してくる危ない不審者なので気をつけてくださいね。
— こたさん (@Shonan_Express) 2015, 7月 30
最近のコメント