見えない将来。
見えない将来。
みんなつらいようだ
未来が見えない…
将来どうなってるのか想像がつかない…
本気で悩む…
今日は寝よう…
明日はリフレッシュしよう!
おやすみなさい♪ pic.twitter.com/TufNLqibDl
— 愛衣❦ (@mobecusm) 2015, 9月 4
まだ見えない将来への不安なんて先取りしてもしょうがないね 気付かせてくれてありがとうです(^^)
— _ともぴぃ (@nanapy092) 2015, 9月 4
pic.twitter.com/1kLgHdtuVW◇先の見えない将来への不安に苦しい時は目先の事にこだわってみる。
今日出来そうな目標を立ててクリアできたら、明日の目標。
徐々に範囲を広げて達成の為の努力。
その積み重ねが見えない将来へ繋がると思いますy(^ー^)y
— 元気がでる名言♪ (@genkimeigen) 2015, 9月 4
目に見えない将来への不安のこと。
311以降しばらく、地震のこと、放射能のこと、電力供給のこと、そうしたことを、全部ひっくるめてさらに膨らましたような不安が集合的にあった。
地震の対策も電力の対策も、個人でできることはたかが知れているけれど、食べ物なら気をつけられる、という発見。
— dicegeist (@dicegeist) 2015, 9月 3
彼と別れる夢見てうなされて起きて、だるいから昼くらいまでうつらうつらして、ワイドショー見ながら彼からのLINEに一喜一憂して、先の見えない将来に対してやりきれない無力感を抱えながらペンだけ持って過去問にも向かえない日々だったからなあ。
— みーまい (@tsuraminokiwami) 2015, 9月 2
『勉強をなぜやるか将来のためだ』
と言われて育ったけど
そんな見えない将来のために勉強をやれって言われてやるわけない。
将来を見えなくする国を作ったのはあんたらだろ。
将来ゆめみたところで、
どうせお国のための労働力になる
お国は何のためにあるのかな?
維持するため?
— さあちくわの体操服はねまき (@kento2000215) 2015, 9月 1
最近のコメント