アーカイブ:2015年 5月
フェイスブック鬱について

フェイスブックをみて鬱状態になってしまうということについて書いていきたいなと 正直フェイスブックのリア充自慢を見て思うことはみんな周りをきにしすぎだし 俺は俺で人は人だと思っていきることがすごい大切なんじゃないのかなと 周りを気にした…
詳細を見るFX専業トレーダーについて

FXの専業トレーダーは毎日楽でいいなあ、毎日自由でうらやましいとおもっている人も おおいとは思いますが現実はいつ大損して飯がくえなくなるんだろうと震えている人がおおいし FXというものの性質上絶対お金がもうかるというものではないので、 …
詳細を見る高学歴ニートについて

高学歴ニートについてかいていきたいなと思います。 高学歴ニートだから悪だと決めつけるのはよくないし、高学歴だからニートになるなというのは まちがっているんじゃないのかなとかんじてしまいますね。 高学歴だからこそプライドが高いから底辺職…
詳細を見るジョシュバーネットとステロイド

ジョシュバーネットとステロイドについて ジョシュはUFCでステロイドで試合出場禁止になって 試合をするためにプライドにきた選手。 正直強いんだけれどもステロイドをつかっているだけで 勝利に対する欲望がほかの選手と比べてもつよいんだろ…
詳細を見るフランクミアについて

フランクミアもアントニオシウバに勝ってからロートルだったイメージから 打撃も寝技もできる選手というイメージに戻ったような気持ちがする。 かといって負けてしまった選手は全部強い選手ばかりなわけで 衰えたというよりは強い選手と試合をしすぎ…
詳細を見る起業しないメリット

起業しないメリットはやっぱりあるわけで、起業しなければ貯金もへらないし サラリーマンであれば毎日決まった収入がはいってくるわけでいいことばかりだ。 リスクを負わないという生き方は精神的に追い詰めらることもないし 社畜=つらいといわれる…
詳細を見るホリエモンの意見に対して元ニートが物申す。

ホリエモンはニートできるうちはニートでいいといっているけれど 誰しもニートしつつビジネスをやって成功できる才能をもっているわけでもないし ほとんどの人がリスクをとって失敗してきえていってしまうわけで。 ホリエモンは自分に才能があるから…
詳細を見る青木真也選手の人間性。

青木選手が廣田選手に指を立てたことについて青木最低だなとネットでたたかれているけど MMAはイベントであるからそれなりに注目されないと選手のファイトマネーもあがらない。 だったらマナーうんぬんより試合を盛り上げることが大事なんじゃないの…
詳細を見るハファエル・ドス・アンジョスが王者になったことについて

ハファエル・ドス・アンジョスが王者になったことについて UFCにおいてはあまりいいニュースでないだろう。 アンソニーペティスみたいに戦い方も華麗でもないしイケメンでもない。 実力はあるけどPPVを稼げないカーロスコンディットみたいにな…
詳細を見るBJペンの暴力事件について一言

BJペンの暴力事件について一言 MMA選手がお酒で酔っぱらって一般人に手をだしたりして逮捕されたりしているけど 正直戦いが強いから人間的に立派というわけでもないし、 正直BJペンも栄光かラ転がり落ちてメンタル的にも不安定なんだろう。 …
詳細を見る
最近のコメント