アスペルガー症候群の現実
アスペルガー症候群の現実
自閉症(発達障害)、アスペルガー症候群は脳の機能障害です。脳に障害があるために社会性に乏しかったり、コミュニケーションに障害があったりします。対人関係での孤立。雑談が苦手。ルールやマナーが理解できない。そのほか運動神経や言語に障害があります。
— ui (@uikazum) 2015, 6月 30
誰が呼んだかポセイドン
ジャイアンツいっつも苛めっ子いいもんいいもんドラえもん伸びるよ伸び伸びのび太くん力の源しずかちゃん僕は大好きいちごオレ100円で買える幸せを噛み締め踏みしめ買い占めて日本竹島問題も海パン一つで全て解決しちゃうアスペルガー症候群持ちのアスペッドこう
— こう (@spedkou18) 2015, 6月 27
ハンス・アスペルガー教授、自分が看てる自閉症もといアスペルガー症候群の子どもたちが、興味のある事柄について非常に詳細に語る能力があることに感心して論文書いたりして、その子たちを「小さな教授たち」って呼んでたってエピソードかわいくてすき♡
— チキ (@chiki_okumaneko) 2015, 6月 25
今夜の自宅映画はスウェーデン映画「シンプル・シモン」。アスペルガー症候群の青年が自分のせいでフラれた兄の恋人探しをする話。アスペルガー症候群って難しい問題だけど、主人公が純粋で心優しい好青年で心打たれた。「見た人100%がハッピーになれる」という予告編のコピーは間違いじゃないな。
— 齋藤桂(ホイミ) (@hoimi_saito) 2015, 6月 23
自閉症スペクトラム指数=>36/50
アスペルガー症候群の可能性が高いといえます。
【内訳】
社会的スキルの無さ=>7/10
注意の切り替えのできなさ=>9/10
細部への注意のしすぎ=>6/10
コミュニケーションのできなさ=>9/10
想像力の無さ=>5/10
こらあかん
— ナタ (@nata_L5) 2015, 6月 23
続)というか、むしろ官僚にはアスペルガー症候群が多くて、アスペルガー症候群特有の空気が醸成されていて、それでもって社会の空気と断絶しているんだったりして。官僚の空気ってどんななんだろ。
— まんまみいニャ (@mammaminya) 2015, 6月 21
最近のコメント