医者になりたい
医者になりたいなら何年浪人してでも医学部受験をつづけるべきだしあきらめたらだめだね。
医者になりたいという気持ちがあるなら受験に落ちてもなくしてほしくないし
やっぱり2浪くらいであきらめる人ってほんとに医者になりたいという気持ちが欠如しているんだろうね。
どんなに医学が進んでも、新しい治療法が見つかっても人の気持ちには叶わないんじゃないかって、人がこうしたいって強く願う気持ち。絶対に諦めない気持ち、そーゆー気持ちが奇跡を起こすんだって、医者として何が正しくて何が間違ってるのかわかんない。けど、僕は人の力を信じる医者になりたい。
— 真中 潤一Bot (@manaka_jyuniti) 2015, 7月 2
@chocolat_1v1
獣医が医学の元を作ってて、結構関係してるんだよね!
俺なりにいろいろ考えて医者になりたいと思ったから( ¯•ω•¯ )
獣医ってことはレベル高いのに学費とかのためにメイドさんやってるのほんと忙しそう…尊敬する!!
— くれあ( '﹃'⑉) (@kurearys31523) 2015, 7月 2
私は人を助けたいって言って医者になりたいだけあって奉仕精神がすごいんだなあ(白目)
研究が上手くいってないぼくの研究を少しでも助けてあげたくてあれやこれやの実験を手伝ってあげたいのだそうだ。
まず基本操作全部一人でできるようになってからそういうこと言おうな。
— りじぇくと (@5eb8) 2015, 7月 2
なぜか今日唐突に友だちに、小学生の七夕のお願い叶えてあげてって言われてどうせウルトラマンになりたいとかだろって思いつつ帰り際に七夕の短冊見てたんだけど、「医者になりたい」「志望校合格」とか書いててやっぱ最近の小学生次元違うわ
— よしの@踊り手 (@smi_ysn528) 2015, 7月 2
大学か高校の頃から妖怪が見えるようになって、「私は医者になりたい。力を貸してくれ」と言ってそれで院長にまで上り詰めたのは妖怪の力のおかげだったら楽しい。それで妖怪と接するうちにだんだん人の心が妖怪に毒されだして実験したい欲が抑えられなくなってきたらいい。妖怪のせいなのねそうなのね
— カホル (@minor_human) 2015, 7月 2
最近のコメント