学生起業でまず最初にやるビジネス。
学生起業でやるべきことといえば、やっぱりまとめサイトでもいいからサイトで稼ぐこと。
サイトでかかる必要経費なんてサーバー代だけだしそれ以上かかることはない。
コストをかけずにリターンが大きいビジネスほど成功する可能性がおおきいし
逆にコストをかけてリターンが小さいビジネスほど失敗してしまう可能性が大きいわけです。
サイトアフィリは基本ドメイン代とサーバー代しかかからないためローコストなビジネスと言えます。
サイトアフィリほどリスクが低くて最高なビジネスはないわけですよ。
結局転売とかだとものがうれない=負債になってしまうのでアフィリエイトより失敗しやすいし
アフィリは商品を抱えないでなおかつものが売れて利益ももらえるので失敗する確率が低い。
これってサイトアフィリエイトがどれだけコスパがいいかということがわかるだろうし
サイトの広告っていうのは商品が売れなくてもクリックされるだけで収益がでてしまう。
結局商品を持つ財力がなくて利益が上げられるビジネスなんてアフィリエイトしかないのだけど
アクセスを集めなければ収益を上げるのがとっても難しいという現実がある。
だからいかにアクセスを集めるかですべてが決まってしまうビジネスなので
検索エンジン便りのビジネスになってしまうのでグーグルの検索エンジンがつかわれなくなれば
サイトにアクセスすらみこめなくなってしまうので難しいという一面あるのではないだろうかと。
結局アクセスがあってナンボであるのでどうすればアクセスがふえるのだろうかという知識を
みにつけなければならないのがサイト運営の難しいところでもありやりがいである。
結局学生起業って資本がないからいかにリスクを取らずに利益をあげられるかなんだけどね。
でも利益に目を取られすぎてアイデアという面では金になることにはしりすぎて
誰かの役に立つビジネスを作り出すということがめちゃくちゃ難しくなってきている。
だから学生起業は失敗しやすいけれど、企業に入っていない分固定観念にとらわれていない分可能性もある。
結局学生起業もそうだけど新ビジネスで画期的なものは固定観念にとらわれないことからはじまるのかなと。
常識にとらわれて上手くいくこともないだろうし、いかに常識からはずれるかもだいじなのだろう。
結局社畜になって飼いならされてしまう人もおおくいるので社畜になったから成功できるというわけではない。
だからいかに斬新なアイデアをもっているかが大事。
最近のコメント