飲食店はブラック企業
飲食店はブラック企業。
飲食店がブラック企業ばかりなのは仕方がないのかなとおもいますよね。正直休みがすくないですから。
僕が前に面接に行った飲食店なんて12時間労働で週一しか休みがないとか鬱病になるやん。
鬱病になってまで働くメリットって何とさえ思いますしそうおもってしまうところが甘えかなと。
それを甘えと思わず死ぬ気で働ける人が飲食業界に入ってしまうんだなという現実があるんですよね。
正直辛いことから逃げても自分が快適に暮らせればそれはそれでいいですし快適にくらせないなら
それは地獄の始まりなんじゃないのかなとおもいます。やはり労働者がやめずに長期間働ける環境がないと正直ブラックだよなと。
自分の意志さえ捨てれば何時間でも働けるので正直飲食業界は意思を捨てた人が多い職場だとは思いますね。
働く意味とか無駄に考えていたら飲食では務まらないと思いますしそういうことを一切度外視して働く場所ですよね。
結局苦労すれば成功できると飲食の経営者は口をそろえていうけどバカが苦労すればせいこうできんのかとおもうわけで。
そういうのは労働者を馬車馬のごとくこきつかおうという意思がかんじられてしまうんですよね。
そういうブラック経営者がおおいから飲食店はブラック企業がめちゃくちゃおおくなっていってしまうんではないのかと。
こういうとおまえゆとりといわれるけど意思をすてるのも一種のゆとりで周りと同じ生き方しかできないのもダサいよと思う。
最近のコメント