医者になりたい理由
医者になりたい理由はひとそれぞれだけど誰しもが誰かを助けたいという理由で医師を志すのだから応援したい。
思えば思うほど医者になりたい。塾行きたい。というかこの歳でいける塾とかあるのか?
— おとなし (@otonashi971) 2015, 6月 30
医者になりたいってのが目標ではなくって、医者になってどうしたいか、どうなりたいかを目標にしてほしい。
— 加藤浩晃 @眼科医 (@HiroakiKato) 2015, 6月 23
医療のドラマを見ると、医者になりたいって思ってしまう単純さ。
どんな仕事も誰かの助けになるんだけど、医者ってダイレクトに人を助けるから、ドラマとして分かりやすいよね。
— 内藤 (@n1ght0wl_u1) 2015, 6月 17
本社行く時大学のとなり通るけどここの大学一味違う。
俺も医者になりたい。そー思う大学です。
まぁ立ち上げたの俺だけど
— こっき (@lego_tomika21) 2015, 6月 17
医者になりたいやつは医者になるために相応の時間の努力してんじゃん
みんなが憧れる/待遇のいい/有名な企業や職業になるためにどれだけの時間をかけてきましたか〜って話で、就活時期になって突然ポートフォリオとか就活対策とかしてていいとこ行けると思ってるのは高望みで婚期逃すと一緒じゃん
— (ここに名前を入れてください) (@yagihige) 2015, 6月 11
医者になりたいという夢は20歳の頃に諦めてしまいましたが、どんなカタチであれ、どんなに小さいことでも、誰かのチカラになれたらそれほど光栄なことはありません、、
— Fukase(SEKAINOOWARI) (@fromsekaowa) 2015, 6月 9
若いうちに夢と環境を一致させた人は幸せである。医者になりたい人が医大に入ったり、野球選手になりたい人が名門高校の野球部に入ったり、歌手や女優になりたい人がAKBの研究生になったり、そういうのは望ましい。逆に言えば夢と環境が一致しないから人は苦しむ。
— 渚稜@火曜日は一番星で (@nagisaryou) 2015, 6月 6
最近のコメント