嫌なことから逃げるということ。

嫌なことから逃げるということ。
僕にとって嫌なことから逃げて残ったものはブログだし、ブログを更新してだれとも
関わることなくお金を稼ぐっていうのは自分にとってはベストな生き方なのかもしれない。
あまり苦労することもなくのうのうとのんびりと暮らしていきたいなと思っているから。
苦労をかってでも城といわれるけどそれをすると自分が自分でなくなる感覚があるから。
いやなものはいやだからあえて好きなことしかしないで生きていっているといっても過言ではない。
僕はだれかの下で働かされたり縛り付けられるということがすきじゃないし、
そういう生活をしているとじぶんらしく生きられていないんじゃないのかという感覚に襲われる。
だから自分らしくいきるには時間に縛られずに毎日が自由という極限の生活じゃないとたのしくないのだ。
作中において城野美姫は決して「ただ可哀想なだけの善人」として描かれてはいないですよね。
嫌なことからは逃げるし、人も騙すし嘘もつく。
初恋の彼を見舞うという簡単なことですら、空想するだけで実行はしない。
「弱く、運の無い、普通の人」として描かれていました。
— 灰色の鳥は明日にも飛びたい (@candy120mint) 2016, 1月 1
『嫌なことから逃げるなよ!いつまで逃げるんだよ!ちゃんと向き合えよ!』←この言葉、本当に大っ嫌いだ。自己防衛の手段として逃げることを選択することのどこが悪いんだよ。野生の動物だって自己防衛のために敵から逃げるだろ。
— 柿の門 (@kakitarou13) 2015, 12月 31
もう好きになるのが怖いって
ただ自分から逃げとるだけやんな~。
ゆーたら学校いくのめんどくさいから
仮病で休むみたいな
嫌なことからは逃げるみたいな。
ただの弱虫やんな。
かっこよくも何もない。
人間的弱者。
— うぃなちん (@Winachin_14) 2015, 12月 28
当たり前じゃなくなるのが辛い。
もぉなんかなにもなも嫌。
自分の心狭すぎる。
自分の心弱すぎる。
自分の心が情けない。
すぐ嫌なことから逃げる。
で後から後悔する。
自分ではわかってる。
わかってるけどできへん。
こんな自分嫌いや。
惨めすぎて情けなさすぎて。
— ナシは京セラ1.11 神戸2.21参戦 (@GDRAGONk_pop) 2015, 12月 27
もし嫌なことがあっても“逃げる”という選択肢は僕にはない。だから、やるしかない。ただ、人から相談されたら、「逃げてもいいんじゃない」っていうこともあるかな。無理をせず、逃げたほうがいい場合もあると思いますからね。どんな答えでも、真剣に考えて決めたことなら。それがベストなはず。
— きらきらあいばbot (@kirakiraaibabot) 2015, 12月 26
最近のコメント