嫌なことばかり考える。
嫌なことばかり考える。
それって人間に生まれてきた時点で避けられないことだとおもうんですよね。
人は基本ネガティブだしいいことばかり考えられないんだよ。
結局嫌なことばかり考えるなら、無心になることができるようになることが重要だし
それができないなら嫌なことから逃げ続ければいいんじゃないかなと思う。
無理に嫌なことに取り組むとうつ病になってしまったり、自殺することだってありうるから。
ほんとに周りがどうとかこうとか考えるから嫌なことを考えるのだろうし、
そういうことを一切考えないようにしていけば嫌なことすべてから解放されんじゃないのって。
だからこそ人は夢をあきらめずに追い続けることを忘れたらいけない。
夢を忘れてしまうとなんのためにいきているかわからんくなってしまい、毎日光がみえない。
だから嫌なことばかり考えてしまうんじゃないのかなと思います。
人間は希望をもつから輝けるわけでその希望がないとくさっていってしまう。
僕自身嫌なことからにげつづけてきたので悩みという悩みはないけれど、
これから嫌なことに向き合い、夢を捨てたら苦しむ人生が待っていると思うと
きがくるってしまうんじゃないのかとさえおもってしまうんですよね。
最近就職活動をするも本音では働きたくないとおもっているので、
なんのために就活をやっているのか自問自答する日々になっているし。
そういう毎日が無駄なのではないだろうかとおもうような感じになってしまっている。
しかし就職して正社員で人生終えるなんて人生はしたくないので
その先の自由な生き方をあきらめていないからまだ人生に希望を持てているという感じ。
それもなく、延々に会社で仕事をしなければいけないと思うとなんだかなとはおもってしまう。
そういう生き方が大多数なのはわかっているのだけれど、自分はもっとやりたいことだけをやって
生きていきたいという思いが少なからずある。
就職は稼げるようになるまでやって稼げたら自営業になる。
最近のコメント