河合塾 模試が一番信憑性が高い
河合塾 模試が一番信憑性が高いし、判定も一番役に立つし復習にも役に立つ。
進研ゼミは問題が簡単すぎるのと受験者の質があまり高くないので判定に信憑性がない。
進研の偏差値は気にしてもしょうがないので信憑性で一番の河合の模試の結果を信じるのがいい。
進研だとたいしてムズイ問題ができなくても基礎さえできていれば高い偏差値がでるし
河合ならムズイ問題ができないと高い偏差値がでないのでやっぱり河合塾の模試は信頼できる。
結局復習をしっかりやればどの模試でも受ける意味はあるけれど、たいていの人が復習しないので
模試の判定の信憑性を重要視しているのではないだろうかとおもうんです。
僕自身も河合の模試の偏差値でC判定が出た大学はたいてい合格できましたし
河合塾の模試の判定だけは信じられる水準だと思います。
でも受験は運もあるのでいくらA判定をだしていても落ちるときはおちるので、
判定が当てにならないので穴がないようにしっかりと勉強するのが一番。
僕自身も模試を結構受けてて天狗になってしまい不合格になった大学もあるので
天狗にならないように自分を律することも受験には必要なのではないでしょうか。
河合塾の模試は最初のほうが基礎で最後がそれなり難関問題になっているので
進研模試みたいに最初から最後まで基礎とは違うので学力が性格にはかりやすいいという
かんじなのではないでしょうか。
模試は今は代ゼミもおこなっていないので河合だけ受けとけばいいと思いますね。
最近のコメント