会社は学校じゃねえんだよで有名な松村淳平 について

松村淳平 について
会社は学校じゃねえんだよとかいって偉そうにサイバーエージェントで雇われ社長やっている。
正直2000万も負債を計上してしまっている時点で自分が会社を起業の練習の場所にしているだけでしょ。
自分自身が会社を学校にしている時点で反面教師なんじゃないの?って思ってしまいましたが。。。
個人で起業していたら2000万も借金してしまう時点でゲームオーバーになっているわけですし。
サイバーエージェントを踏み台にして起業の練習できてよかったねとしかいう言葉がでてこない。
こんなやつにチャンスをあたえるならもっとサイバーエージェントで結果だしているひとにチャンスを
与えろよ徒さえ思ってしまいましたし、彼がチャンスをつかんだせいでチャンスをつかめなかった人もいるわけです。
BUZZHOUSEとかいうまとめサイトの記事を引用するような糞みたいなサイトをつくってるようではだめだし、
グーグルがオリジナル記事を上位に表示する時代にコピペなんかしている時点でSEOのことわかってない。
そんなやつでもサイバーエージェントの子会社の社長になれるなんて藤田社長は見る目がないんじゃないの。
藤田社長はアメーバブログをイチから作り上げたすごい人なのに、こういう自信だけでなにもできないやつ
を見抜けなかったというのはほんとに仕事はできるひとなんだけど見る目がない人であるというのを
明らかにしてしまったんじゃないのかとさえ思ってしまいます。
かれはやとわれしゃちょーをやめてサイバーエージェントで下詰みからしっかりやるべきだった。
だって能力がないんだから能力がない人は0を1にする作業をこつこつやっていくしかない。
それをすっ飛ばしていこうとするから失敗するということをもっと自覚していかないといけない。
彼は会社はがっこうじゃねえんだよとアメブロで意気揚々とかいていたのだけど
そういう驕りで謙虚じゃないからビジネスでも失敗するという結果をまねいたんじゃないのかな。
結局俺は能力が低いと認めて努力をおしまない人が成功できるし、
なんでもかんでも俺はできるというやつはいつか足元をすくわれてしまうんじゃないのかなと。
バイラルメディアはユーザーが役に立つ情報を無料で提供する場所であって役に立たない情報を提供する場所ではない。
そういう意識が足りていないから失敗をまねいたんじゃないのかなと僕は分析しているわけなんですよね。
しょうじきこの人はさっさと首にしてほかのサイバーエージェントの社員にチャンスをあげちゃいなよ。
役に立ったなと思ったらツイッター拡散、はてなブックマークをお願いします。
最近のコメント