正社員安定という嘘。
正社員が安定しているなんて今となれば夢物語という時代だし、
会社という組織がなければ稼げないって会社つぶれたらどうするのか。
44さいとかで無職になったりしたらしゃれにならんだろうし。
結局正社員が安定というのは今ある会社が永遠につづいてほしいというもの。
だから安定だとしんじこみたいというのがすべてなんではないか。
不景気がこれば会社もなくなるしほんとに恐ろしい時代がくる。
だから正社員で働いていても副業OKにすべしだし、
社員の自由をなくすことは社員のことを考えたらあまりよろしくない。
結局会社は自分の会社存続だけを考えて行動しており、
社員の明日や未来のことまでは責任なんてとってくれないのである。
だからいかに社員でなくても生きていける生活基盤をつくることが大事か。
正社員安定ツイッター反応
@westbook980929 人件費抑制には最高でしょうが、ワークシェアリングとは真逆の方向ですね。正社員(安定雇用)がますますブラック化して、時給制(だけど安易に解雇できる)の派遣労働がのびそうです。
— 大山 (@ohyama4) 2015, 4月 7
正社員=安定じゃないからね。
だからあたしは正社員にはこだわらない。
まぁ安心はあるだろうけど。
— りな (@KR_1225_Love) 2015, 3月 20
@sakisaki46491 まぁサラリーマンが世の中、色んなサービス提案、提供をしているしね。
まぁ正社員は変な錯覚に陥りやすいから注意しないとね。正社員=安定では無いことは肌身感じて学んでいるから。
— Aki×Aki (@Kazemusya) 2015, 3月 18
@jobb_less0721 わかります。
正社員=安定 とは限らないし、時間、体力、精神力 全部失うイメージ。怖い。
型にはまりたくて正社員になりたいだけかもです私。
— だらこもち (@dara_ko26) 2015, 3月 15
@Haioku_Tnsi 言い方変えれば、正社員、安定した給料、出来ればわからやすい職種(何とか企業とか聞いた事あるような名前の)が親の要望だと思うよ。歌手とか漫画家志望を快く思う親の方が少ない気がする
— 雑文(下ネタさとり姉さん) (@tipsteller) 2015, 3月 9
@saaya_is_life Twitter放置しててごめんなさい。
私からは何もないけどねw
世の中そんなもんですよ。正社員安定してるかと言われれば、近ごろはそんなこともないだろうし…
— さぎはや (@Saya_Giha) 2015, 2月 18
ブログランキングに参加してます。応援クリックお願いします。
最近のコメント