仕事を楽しむ。
仕事を楽しむ。
仕事を楽しむことはやっぱりできないとおもうんですよね。
正直毎日拘束されて自分のすきかってできないとストレスがたまるし
なんか毎日死んだように生きているんじゃないのかなと思う。
やりたいことを自分の思い通りにできないって結構ストレスがたまるだろうし
自営業になれば自分のすきなことを思い通りに操れるっていうのがでかい。
正直ほんとに仕事を楽しもうと思うなら自営業になるしかないんじゃないのかな。
仕事を楽しむツイッター
「仕事が好き」「仕事が楽しい」じゃなくて、「好きな仕事をする」「仕事を楽しむ」ということだと思います。
仕事に限らずですが、世の中自分から楽しもうと思わないと、基本的には何も楽しくないものですよ。
本当にキツい時は、何でも話せる人に愚痴りますw
それもまた楽しみの一環です。
— リディアン(アリト) (@arito_lydian) 2015, 9月 17
サラリーマンでは仕事を楽しむなんてとても無理、毎日同じで、単調で、と思う人がいるかもしれないけど、そんなことはない。考えてもごらんなさい、ぼくは役所の、それも税金の徴収係をしていたんだ。そんな仕事でさえ「楽しむ」ことは可能だったんですから。
— 池波正太郎_bot (@ikesyou_bot) 2015, 9月 17
仕事は自分のためではなく 他人に喜んでもらうためのもの。
「ありがとう」と感謝されれば嬉しくなり、「また頑張ろう!」と思える。
それが「仕事を楽しむ」 につながる。
by 鈴木隆一:実業家
— bashment news (@bashmentnews) 2015, 9月 15
デレステのストーリーコミュやってて思ったけど、武内Pは卯月に小日向ちゃんを通じて仕事を楽しむ姿を学んで欲しかったんじゃないかね? ただデレステと違ってNGの価値が卯月の中で大きくなり過ぎてたって話で
— 白山直人 (@naotosiroyamahe) 2015, 9月 11
最近のコメント