就活落ちた。
就活で落ちることなんて最近ざらだし、気にすることもないんだよね。
結局いつかは受かるんだから気にしないほうが吉。
就活落ちた。ツイッター反応
就活などで面接を受け、他に受けた会社を聞かれたとき、落ちたと言うと「えーこんなに資格持ってるのに?」とか「もったいないなー」とか言われる。後日その会社から不採用通知が届く。ほらみろ。
— Gensen@じじいにさにわアッパー (@gensen8) 2015, 7月 24
はい、落ちたー
就活面接すらいけない
もう生きるなと言われているのだろうか
楽しみも仕事も何もうまくいかない
— ちよ (@chiyochiyo63) 2015, 7月 24
最近、A社落ちた…… みたいな就活つらいよねトークよりも、実は私、内定出たんだ…… みたいな就活脱出告白のほうが聞いてて元気出るし素直に嬉しいので、疲れてるとき良いニュースしか聞きたくないっていう心理がよくわかるし、そりゃ撤退を転進っていうよな(論理の飛躍)
— Parterre (@doandrelsh) 2015, 7月 24
てゆかいい加減就活に疲れてきたんだよなー選考進むと貯金無くなるし落ちたら落ちたで悲しいし。
次から選考落ちた企業に加藤ミリヤの「WHY」あたりのサビの歌詞を淡々と書き綴りメールで送りつけてやろうかや。
— 割と喧しいLv:21卍 (@iwazu_tgu_muhyo) 2015, 7月 23
就活終わりにスタバで
ちょっと予定管理してるよ( ˘ω˘ )
落ちたと思った企業から
連絡きてちょっとあがってる
そしてピーチうますぎ pic.twitter.com/Ll8T078DVc
— ⚅としなおっぱ(㌧㌧) (@toshiop_daice) 2015, 7月 23
グルディスでウェイが「このグループでLINEのグループ作って、落ちたやつから抜けてこうぜ!」って言ってそのウェイが一番初めにLINEのグループ抜けたことが、ここまでの就活で一番面白かった
— 三杉君 (@misugikun) 2015, 7月 22
就活の心構え6
(後悔ではなく反省)きっとこれから皆もお祈りメールを受け取る事はたくさんと思う!その時に後悔するんじゃなくてなぜ落ちたか考えてみて!後悔はする度にストレスやネガティブな感情が蓄積されていく!でも反省はする度に次の面接で反省点を改善しようとして自分が成長していく!
— 就活の裏事情って(^◇^;)汗 (@ura_shukatsu_Y) 2015, 7月 22
最近のコメント