他人の評価気にしないこと。
他人の評価気にしないこと。
他人にどう思われようがいっさい気にしないでいきていくことが一番だと思う。
今おれはこういう生き方をしたいのに他人がこういう生き方をしているから
自分もそう生きなければならないのかと思うよりは俺は俺人は人と割り切ろう。
それが一番だし、自分らしく生きられるんじゃないのかなと思う。
自分に嘘をついてだましだまし正社員をやっても長くつづかないだろうし
辞めてしまうことだってあるのだからもっと自由に生きればいいと思うんだよ。
それほど人生とは自分勝手に生きるととても楽に生きれるものだと思う。
他者が意見をおしつけるのはおれがこんだけ苦労しているのにお前はまったく苦労していないとか
ずるいぞ的な思いがあるから意見を押し付けてしまっているところはあるとおもうんだよね。
正直他者のようにいきていれば落ちぶれることもないけど幸せになれずにストレスの中でいきていくことになる。
それでいいなら就職すればいいしいやなら自分で道を切り開いていくしかないと僕は思う。
結局他人にとっては最良の道であっても自分にとっては最良でもなんでもないことのほうがおおいのだから。
そう考えると自分が最良だとおもえばそれが最良なんじゃないのかなと思う。
なんだかんだ誰かに認められたいとか思うから周りをついついきにしてしまうんじゃないのかなと。
結局他人の評価を気にするってことはだれかに認められたいとかそういう感情が渦巻いているからだと思う。
それを気にしないって結構むずかしいことだけど人と関わり合う以上をきにしてしまうよなと。
他人の評価を気にしないツイッター
ん、というか「上手いとか下手」とか気にしたり、本人に言っちゃったりする時点で、そこでも前提の違いが有る。
私が自分や他人を評価するのは、上手いか下手かじゃなくて「勇気を使ってしたかしないか」だから。
アドラー心理学的な、勇気の論理で動いているから勇気挫きされてムカついたのだろう。
— 羽旨魔歩流 (@hamunemaboru) 2015, 5月 22
「他人の評価を気にしない」が逃げの口上になってないかどうかは、他人からプラスに評価されるとはどういうことか、はじめ低く評価されてたけど期待に応えて高く評価されるようになった経験を、そこそこ以上、いろんな方面でしてきたうえで言ってるかどうか、が1つの目安と言えそう。
— usamimi (@usamimix) 2015, 1月 23
自己満足って、いいことだよ。
だって、自分を自分一人で
幸せに出来る心なんだから。
他人の視点は気にしない。
他人の評価もきにしない。
自己満足から
初めていいんだよ。
— のりさん(黒田 典史)今年もあと僅か♪ (@kuroda47) 2014, 8月 26
最近のコメント