中絶費用について
中絶費用の相場についてツイッターでの意見。
①100件の避妊失敗についてどれほどの経済負担が生じるのか、
シミュレーションしてみた。
中絶費用10万円、ノルレボ1.5万円で算出。
— ピルとのつきあい方(公式) (@ruriko_pillton) 2015, 7月 2
緊急避妊薬ノルレボを市販化するのではなく保険適用をというもっともらしい主張は、30年間以上続いている堕胎罪廃止をと言う主張と似ている。十万円から数十万円というとてつもない中絶費用の問題から目を背けさせてきたではないか。http://t.co/NjzjOV0s8Q
— ピルとのつきあい方(公式) (@ruriko_pillton) 2015, 7月 1
中絶費用50万もしないと思ったけどなぁ。
— エリザベス山城 (@ruutaichou127) 2015, 6月 30
@43UB 中絶費用50万らしいよ
— ふぇに (@kibunjanai) 2015, 6月 29
どうしよう お金がかかる 最低でも中絶費用だけで18万円はかかる
— おっしゃってください 申し上げます (@misahiisu) 2015, 6月 28
中絶費用これだけかかりますからね
ツイッタラーのみなさんオフパコで
中だししないようにね pic.twitter.com/NxcT5ieGVa
— Dr.るい小僧(かずま) (@futy20) 2015, 6月 23
中絶の20万件という数字は、女性が自分の身体の自己選択権を行使したと取れるかな?女性の自立的選択としての中絶と言えるかな?中絶費用の高さも、中絶を選ぶのは個人の自由だから高い費用負担は当たり前かな?中絶は社会問題じゃないのかな?私たちは、ずっと自分の身体に不自由なままですね。
— さすが多摩湖@ナルコレプシー (@tamako_han) 2015, 6月 23
同級生で、高校生で妊娠した子がいて、気づいたときにはもう堕ろせない時期だった、と話したが、「気付かなかった理由」には、「病院の敷居の高さ(辞書的誤用ですが)」や「中絶費用等への不安」などがあったのかもしれない。もっと婦人科が身近なところであれば、気づけたかもしれない。
— 燃えがら (@8855232w) 2015, 6月 20
避妊の仕方を教えられず、失敗したら緊急避妊薬があることも教えられず、低用量ピルと緊急避妊薬には暴利と呼べる値段を付け女性の手から遠ざけられ、中絶を選択することになれば高い手術費用と子殺しのスティグマを与えられ、その中絶費用を用意出来ない女性は意に反した出産をするしかない。
— さすが多摩湖@ナルコレプシー (@tamako_han) 2015, 6月 19
最近のコメント