自由奔放に生きたい

自由奔放に生きたい
自由奔放に生きようと思ったら正社員での仕事をやめてしまうのがいいと思う。
正社員は最低でも週5日は会社に縛られてしまい自由もなにもないので
何のために生きているんだろうとまじでおもってしまいかねないですからね。
そう思って生きるのって結構つらいし、俺の人生ってなんだったんだと割とおもってしまう。
そうならないためにも自由に生きたいと思ったら勇気をもって仕事をやめて
どうすれば自由にいきれるのだろうか自由奔放とはなんなのだろうかということを
考えるべきなんじゃにのかなと思う。
毎月入ってくる賃金に縛られてやりたいこともなにもできないのってめちゃくちゃ不自由だろうし。
結局自分をまったくもっていないから会社にしがみついているだけなんだろうなって。
自由奔放に生きたいツイッター反応
世界の下僕である私は、その下僕人生を覆して、わがままに、自由奔放に生きてみたいと思った。それが夢という物なのだろう。下僕は希望を捨てることを諦めた。自分が幸福になりたいと願っているから。そして歩む。それが例え、絶望への落とし穴だったとしても、生きたいと願う限り進まなければならない
— 川澄瞳@死スベキ罪人 (@Hitomi_Kawasumi) 2015, 12月 29
ただでも猫みたいに
自由奔放に生きたいなとは思います
— も っ ち ー 。 (@ichigo_chipa) 2015, 12月 29
人生、何があるかわからんよな、ほんま
何かあってからじゃ遅いかもしれんけど、誰かさんみたいに結果も出てない事を悪い方へ悪い方へ考えても気が滅入るだけやし、自由奔放人間としてはその時はその時、成り行きに任せて生きたいし、焦っても仕方ないって言い聞かせて来年も頑張って生き残る
— あすき@紅月P (@1111Karin) 2015, 12月 24
別に世界を飛び回る仕事をしたり仕事辞めて自由奔放に生きたいなんて言わない、ただごく普通の人間なんかにはなりたくない
— ほつつき (@hotu_moon) 2015, 12月 11
個人的な家族に対する考え方だけど、自分は自由奔放に生きたいので、家族に囚われる気はないわけです。だけど、別に現時点で困ったことにはなってないし、家族は大切だねと思えるくらい幸せなのでね。うーん、無理しないで個人主義でいればいいだけだと思いますけどね。私の家族は信頼できますから。
— どーもです (@kagamin888) 2015, 12月 11
奥野はこれからも自由奔放に気ままに好きなものを愛し続けて楽しく楽しく楽しくそして楽しく緩く日々に恋して生きていきますとここに誓います。うん。た ぶ ん ね 。
まーゆる〜く適当に生きたいからみんなこれからもよろしくねーっと。
— ひひらぎ。 (@dfas82347700) 2015, 11月 28
最近のコメント