1円起業したほうがいい。
1円起業したほうがいいと僕個人もおもいますし起業したいなら早いほうがいい。
そもそも1円企業は金が借りられないからおすすめしないとあるけど
借金しないで利益をうみだすことが一番なわけで借金すること前提で起業って
おかしいんじゃないのかなとおもってしまうんですよね。
正直起業するのに行政書士にたよって20万くらいかかってしまうけど
資本金1円ですむから20万以上のお金がかからないから会社も作りやすいだろうし
メリットしかないんだよなと思う。
20万あれば肩書きも信用も手に入るんだからほんとにお得だよなって思うし。
1円起業(1円で社長になれるとは言ってない)って詐欺じゃない?こんなことが罷り通っていいのか!!!?
— えすこな (@munyalist) 2015, 6月 25
1円起業ってのは資本金規制の緩和で資本金1円でも会社が作れるようになったという話で定款の認証とか設立登記とかで20万くらいかかる
— きんだめ (@kindame) 2015, 6月 25
すーちゃんもトリクルダウンには半信半疑というか、疑だけど、1円起業とかも含めた会社なんて半端じゃないほどあるので、どこでトリクルダウンしてるのかわからない、というのもあるかなー (´┷`)
— (´┷`) (@sunemono) 2014, 12月 4
法人化なンぞ、制度上の理論武装に過ぎン訳だから、起業したけりゃ、個人か仲間とさっさとしろ、で終いなンだわ
勿論、賢い奴がいれば、その前段階で法人化後のプランニングも策定済みなンで法人にする、ってだけの話
1円起業したいけど、どーしよ〜?じゃねーンだよw
— 奇妙な社長(CV:円天?いいえ雨宮天) (@einsweb) 2014, 6月 27
さらに言えば、自分で業を起こすにしても最低レベルの資本は必要。1円起業なんて昔あったが、あれはただ単に会社を作りやすくしただけであってそれ以外は昔と変わらんww 生活費を除いて、通信とか交通費位が出せれば案外何とかなるかも知れんね個人だと。最悪便利屋やればいいしwww
— 山田英之@Cyndint'l (@ooe_san) 2014, 4月 27
最近のコメント