就活不採用になって思うこと

就活で不採用になって思うのは人格否定されてる気持ちにしかならないし
不採用になると結構気分が落ち込んでしまうよなと思うんですよね。
結構不採用が連続するだけでむかつくしいいこともないから
就活なんてやめてしまおうかという気分にもなってしまう。
就活不採用ツイッター反応
自分に何の落ち度もなく、ただ単に「距離が近いから」の理由で就活不採用をもらった。最初から通勤時間1時間以内か職場と同じ区に住んでる人を条件にしてるって言えよ。
— 妖紙 (@youshi_youshi) 2015, 6月 25
就活不採用ばっかで精神ダメージやばい
— オウル (@owl217) 2015, 6月 22
国会前デモ参加者の学生を、それを理由に就活不採用にするような会社がもしあれば即潰れろ というか潰す
— 森信太郎@穏やかな生活 (@morishin5555) 2015, 6月 19
私の就活
不採用通知10枚→無理….もう私なんて社会不適応者なんだわ;;
不採用通知20枚→まだいける!!逃がした魚は大きいと思いなさい!!(テンション高い)
不採用通知30枚→もうほぼ意地
不採用通知40枚→土に還りたい
無事職には就いていますwww
頑張れ就活生!!
— 瞬@兎クロ病患者 (@syun_hq) 2015, 4月 15
残念ながら就活不採用になっちゃったけど、諦めず頑張る!g
— アルト (@i_like_sing) 2015, 4月 3
就活不採用だったお(°▽°)
お先真っ暗だお(°▽°)
卒業してもニートかな(°▽°)
— YUMIKO (@yumcho7) 2014, 11月 4
素直さと歌を気に入られひょんなことから新地のカラオケラウンジお手伝いしてるんだけど、就活不採用続きで凹んでた折就職先もママのつてで直接社長さんに働きかけてくれることになりほんと芸は身を助くを実感しているところ
— せせり (@seseriseriseri) 2014, 10月 18
最近のコメント